« 2011年1月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月28日 (木)

第5回台湾スクエアダンスコンベンションツアー その3

  11日、前日日曜日、第5回台湾スクエアダンスコンベンションも終わり最後の自由行動の日。は自由行動。オプションで花蓮とか、九分とかの観光、故宮博物院見学、あるいは4月で終了する「台湾・花博」等へそれぞれ向かう。我が夫婦は、沖吉ご夫婦達とご一緒に花博に同行させていただいた。

台北国際花卉博覧会(2011年11月6日~2011年4月25日)へは、 台北駅からMRT淡水線に乗り、円山駅下車すると目の前に会場が。チケットを買いに行くと係員の方が、あなた何歳ですか?と聴かれたが、パスポートを持っておらず日本の運転免許証をみせたら何と入場料半額。300台湾円が150円に。60歳以上は半額とのこと。

5thtaiwan475 5thtaiwan463 5thtaiwan464 5thtaiwan465 5thtaiwan470 5thtaiwan473 5thtaiwan471 5thtaiwan478 5thtaiwan477 5thtaiwan476 5thtaiwan474 5thtaiwan480

5thtaiwan483 5thtaiwan484 5thtaiwan485

各パビリオンは結構入場まで時間がかかるが、あるパビリオンが90分待ちとあったので並ぶと、20分ぐらいで入れた。そこは多肉植物とかランが展示されており、なかなかきれいであった。

5thtaiwan493 5thtaiwan494 5thtaiwan495 5thtaiwan496 5thtaiwan500 5thtaiwan501 5thtaiwan502 5thtaiwan509 5thtaiwan503

5thtaiwan511 5thtaiwan510 5thtaiwan512 5thtaiwan513 5thtaiwan514 5thtaiwan515 5thtaiwan516 5thtaiwan534

5thtaiwan526 5thtaiwan528 5thtaiwan530 5thtaiwan531 5thtaiwan532 5thtaiwan537 5thtaiwan538 5thtaiwan540 5thtaiwan541 5thtaiwan543 5thtaiwan544 5thtaiwan545 5thtaiwan547 5thtaiwan548 5thtaiwan549 5thtaiwan550 5thtaiwan552 5thtaiwan554 5thtaiwan555 5thtaiwan558 5thtaiwan561 5thtaiwan562 5thtaiwan563 5thtaiwan567 5thtaiwan571 5thtaiwan590

さて、花博から戻り、ホテルの周りを散歩すると、すぐ近くに、「二二八公園」が。

公園には、中国古典式亭閣が。八角形で池の中に建っています。

5thtaiwan596 5thtaiwan598 5thtaiwan599

そして台北228モニュメントも。

5thtaiwan602 5thtaiwan608 5thtaiwan611 5thtaiwan612 5thtaiwan633 5thtaiwan634 5thtaiwan636

そしてこのモニュメントの近くに、流蘇(りゅうそ)と言う樹が。正式には、ヒトツバタゴ (Chionanthus retusus) と言って、モクセイ科ヒトツバタゴ属の一種。別名ナンジャモンジャノキ。 同じモクセイ科のトネリコ(別名「タゴ」)に似ており、トネリコが複葉を持つのに対し、本種は托葉を持たない単葉であることから「一つ葉タゴ」の和名がある。

5thtaiwan610 5thtaiwan610a

ホテルは、台北絵rきの目の前、裏通りにはバイク専用の駐車スペースが。

5thtaiwan614 5thtaiwan615 5thtaiwan616

さてその夜は、青葉という台湾料理へ。(台湾では美味しいことで有名らしい)

5thtaiwan618 5thtaiwan619 5thtaiwan620 5thtaiwan621 5thtaiwan622 5thtaiwan623 5thtaiwan624 5thtaiwan625 5thtaiwan626 5thtaiwan627 5thtaiwan628 5thtaiwan629

美味しかったし、値段も安い! 8人で行ったのだが、一人あたり日本円で3000円行かなかった。

なお「青葉」のHPは http://www.aoba.com.tw/chingye/

最後の夜、近くのセブンイレブンで、飲み物つまみを調達、部屋で宴会!!!

5thtaiwan630 5thtaiwan631

明くる日、台北から成田に無事全員事故もなく到着! ツアーの皆さん有り難うございました。

このツアー記はこれでおしまい。

2011年4月25日 (月)

第5回台湾スクエアダンスコンベンションツアー その2

第5回を迎えた台湾国際SDコンベンションが、4月8日(前夜祭・Tony's Night)、9日、10日の3日間、交通部(日本の国土交通省に相当)国際コンベンション・センターで開催されました。約250人のSD愛好者が参集、日本からも我々夫婦の他、和田勝氏、Tac尾崎氏、大川康太郎氏らコーラー・キュアー10人を含む52人が参加しました。
 今年は、中華民国建国100周年に当たり、様々な記念行事の一環として開催されたSDコンベンションに、日本でもおなじみの米国の著名コーラーTony Oxendine氏がゲストとして招かれ、素晴らしい大会となり、相互の交流・友好が深められました。
 今回のコンベンションに当たり、「東日本大震災」義援募金が行なわれました。閉会式において、中華民国方塊舞協会の鄭斐心(Andrea Chang)理事長から、「日本加油(がんばろう日本)」の言葉とともに、28万台湾ドル(約80万円)を贈呈いただきました。さらに、閉会式後も義援活動が続いているとお聞きしています。次回コンベンションには、皆様も参加しませんか。一味違ったダンスが楽しめますよ。

香港から、ホテルへ。すぐ早めの夕食を!台湾料理で有名な「梅子」へ

5thtaiwan214 5thtaiwan215 5thtaiwan216 5thtaiwan217 5thtaiwan218 5thtaiwan219 5thtaiwan220 5thtaiwan221 5thtaiwan222 5thtaiwan223 5thtaiwan224 5thtaiwan225 5thtaiwan210 5thtaiwan236

そのまま、すぐダンス会場へ。この日は「Tony's Night」として、前夜祭ダンス、みんなトニーの素晴らしいコールに酔いしれた。

プログラムは、「5thTaiwan024.pdf」をダウンロード

翌日は、午後から、コンベンションが!(午前中は自由時間で台北101ビルに行く予定であったが、私は熱があったためホテルで休息)

午後、いよいよダンス会場・交通部(日本の国土交通省に相当)国際コンベンション・センターへ

5thtaiwan362

この会場の前に咲く花木を。この木は「艷紫荊」(香港櫻花)といい、早春に台湾ではあちこち見られ、街路樹なぞに使われるらしい。

5thtaiwan360 5thtaiwan361

ダンスプログラムは、2会場に分かれ、MSからC1まで、RDとラインダンスも。

5thtaiwan363

2日間のプログラムは、「5thTaiwan025.pdf」をダウンロード

私もSDとLine Danceを。

ラインダンスは、下記の2曲をお教えした。

Blue Night Cha http://www.youtube.com/watch?v=7dg5xhZBEQM

Mamma Maria http://www.youtube.com/watch?v=RSEGHxS0nFg

セレモニー

5thtaiwan294 5thtaiwan297 5thtaiwan298 5thtaiwan299 5thtaiwan300 5thtaiwan301 5thtaiwan302 5thtaiwan303 5thtaiwan305

若い女性による、エキジビションがまた良かった。

5thtaiwan309 5thtaiwan321 5thtaiwan323 5thtaiwan327 5thtaiwan332 5thtaiwan333 5thtaiwan337 5thtaiwan339

ところで今回のマークは、ダンサーと台湾の國と台湾建国100年とコンベンション5回目の5を表したものだそうです。

5thtaiwan001

ダンスとあちこちで交流の輪が。

5thtaiwan242 5thtaiwan248 5thtaiwan255 5thtaiwan345 5thtaiwan348 5thtaiwan352 5thtaiwan354 5thtaiwan356 5thtaiwan366 5thtaiwan375 5thtaiwan385 5thtaiwan377 5thtaiwan386 5thtaiwan388 5thtaiwan389 5thtaiwan390 5thtaiwan391 5thtaiwan392 5thtaiwan393 5thtaiwan394 5thtaiwan396 5thtaiwan401 5thtaiwan410

新人コーラー官桂霖さん(Ms.Ivy Kuan)と会長 鄭斐心さん(Ms.Andrea Chang)

5thtaiwan395

閉会式で

5thtaiwan415 5thtaiwan403

大会終了後、大会役員とコーラーキュアーの懇親会が。

5thtaiwan418 5thtaiwan419 5thtaiwan430 5thtaiwan431 5thtaiwan432 5thtaiwan433 5thtaiwan439 5thtaiwan446 5thtaiwan448 5thtaiwan452

とても楽しいダンスでした。皆さん是非再来年第6回大会へ行きましょう!!

さてツアー最終日の事は後日お楽しみに!!

2011年4月20日 (水)

第5回台湾スクエアダンスコンベンションツアー

東スケ会長和田氏が企画された「第5回台湾スクエアダンスコンベンションツアー」が参加者35人で2011年4月6日~4月12日実施された。もちろん、我が夫婦も参加した。(我が夫婦は、第1回から今回まで全て参加している。)

4月6日羽田国際空港発ー香港へ。7日は香港で自由行動だが、何人かは中国・深圳市へ、ほとんどがマカオへ。8日は香港から台湾・台北市へ。夜「第5回台湾スクエアダンスコンベンション」の前夜祭「Tony's Night」へ。9日午後から10日夕方まで「第5回台湾スクエアダンスコンベンション」。夜は自由だが、コーラーキュアーは大会役員との会食。11日は自由行動。オプションで花蓮とか、九份とかの観光、故宮博物院見学、あるいは4月で終了する「台湾・花博」等へそれぞれ向かう。12日は、台北から成田空港へ帰国!

と言う事でとりあえず香港の報告を!

4月6日羽田空港から香港へ。飛行機から見た富士山!とてもきれいだった。

5thtaiwan017_2 5thtaiwan019

空港からバスで市内へ。途中高層マンションを。市民はほとんどが高層マンション生活。

5thtaiwan031 5thtaiwan032 5thtaiwan159

そして夕食。この日は北京ダックのお店で夕食を。なかなか美味しかった。

5thtaiwan045 5thtaiwan047 5thtaiwan048 5thtaiwan049 5thtaiwan050 5thtaiwan051 5thtaiwan053 5thtaiwan054 5thtaiwan055 5thtaiwan056 5thtaiwan057 5thtaiwan058 5thtaiwan059 5thtaiwan060 5thtaiwan061 5thtaiwan065

夕食後ホテルへ(Langham Place Hotel)。そして近くの「女人街」へ。

5thtaiwan073 5thtaiwan194 5thtaiwan068 5thtaiwan069

7日、自由行動の日、私は、マカオツアーを!マカオには船で約1時間。そして、マカオの世界遺産へ。

聖ポール天主堂跡は、1637年に建てられたキリスト教会で、当時はマカオのキリスト教布教の中心でした。
しかし、計3回の大火に見舞われ、1835年1月に起きた3回目の火災で現在見ることのできるファザードのみを残して焼け落ちたとのこと。
火災に残った石造りのファザードは、菊の花や拷問道具などキリスト教徒の複雑な背景を象徴する精密な彫刻が施されており、300年以上の年月を経た現在でも、鮮明にその姿を楽しむことができる。

5thtaiwan093 5thtaiwan096 5thtaiwan099

聖ドミニコ教会は、新馬路からセナド広場を奥に進んで突き当りあるポルトガル風の教会。1587年に建てられた中国で最も古い教会のひとつです。そして、民政総署は以前のマカオ市政庁にあたり、1784年に建てられたが、現在の規模になったのは、1874年の改修で、以来外観、内装ともにほとんど変化がなく、近世ヨーロッパの古きよき伝統が息づいています。民政総署の前は、ヨーロッパの雰囲気が色濃く残る広場となっており、セナド広場と呼ばれています。セナド広場の中心には、地球儀があしらわれた噴水がありますが、これは、ポルトガルの探検事業を象徴するものです。

5thtaiwan108 5thtaiwan116

媽閣廟は、マカオ半島の南端の「媽閣山」のふもとに位置し、マカオ内港の入り口に当たります。中国式の非常に歴史ある寺院で、創建は1488年と言われおり、マカオで最も古い寺院です。山を背に、海に面した媽閣廟の敷地は広く、大殿,石殿,弘仁殿,観音殿などの建築によって構成されています。媽閣廟の由縁は、福建や台湾で信奉されている「媽祖」伝説によるものです。「媽祖」は福建の漁民の娘で、心優しく、人助けをいとわなかったため、死後仙女になりました。仙女になった「媽祖」は、難破しそうな漁船の上に現れて幾度も危機を救ったため、漁民の安全を守る神として福建や台湾の沿岸沿いを中心に信奉されていました。マカオの媽閣廟は、明代に1艘の商船が難破しそうになったとき、神女がマカオ半島の上に現れ、安全に船を導いたという伝説がもとになっています。
難破を免れた船の乗組員たちが、後に神女が立っていた場所に建てた寺院が、現在の媽閣廟という訳です。なお、ポルトガル人が、はじめてマカオの地に上陸した場所も、この媽閣廟の岸でした。ポルトガル人が、現地人に地名を聞いたところ、「媽閣」(マーコウ)と返したため、以後ポルトガル人はこの地域全体をマーコウ→「Macau」と称すようになったと言われています。言わばマカオ発祥の地です。

5thtaiwan126 5thtaiwan134

このお寺の前にオレンジ色の花が咲く木を。キワタ(木棉)という木で、アオイ科(クロンキスト体系や新エングラー体系ではパンヤ科)キワタ属の1種の落葉高木である。

5thtaiwan121 5thtaiwan122

そして、マカオタワーへ。Macau Towerは、338メートル(世界第8位の高さ)あり、棟には全景を見渡せるデッキ状の展望台部分やレストラン、映画館、ショッピングモールが設けられており、外縁を探索することが可能な「スカイウォーク・X」と呼ばれるツアーも用意されている。タワーはマカオの景色を一望できる最良の場所であり、近年は多くの冒険的な活動に用いられている。特に、タワーの233メートル地点からは、タワーに繋がれる「スカイジャンプ」や、ニュージーランドの実業家、A・J・ハケットによるバンジージャンプを、世界で最も高い展望台から楽しむことができる。

5thtaiwan135 5thtaiwan137 5thtaiwan140 5thtaiwan141 5thtaiwan147 5thtaiwan148

最後にカジノへ。カジノの内部は撮影禁止のため外で。

5thtaiwan152

夜は、香港島の裏側の水上レストラン「ジャンボ」へ。

5thtaiwan165 5thtaiwan168 5thtaiwan169 5thtaiwan170 5thtaiwan171 5thtaiwan172 5thtaiwan173 5thtaiwan174 5thtaiwan175 5thtaiwan178 5thtaiwan181

レストランから、ビクトリアピークへ。ビクトリアピークは香港島の山上にあり、高層ビルを見下ろすことができるスポットで、まさしく「100万ドルの夜景」。

5thtaiwan184

翌日8日、香港から台湾・台北へ。空港では台湾のSD関係者のお出向いが。

5thtaiwan205_2

台北駅目の前のホテル(Caesar Park Taipei)へ。そして早めの夕食後、いよいよ「Tony's Night」に。ここからは、次号に!

« 2011年1月 | トップページ | 2011年5月 »