第5回台湾スクエアダンスコンベンションツアー その3
11日、前日日曜日、第5回台湾スクエアダンスコンベンションも終わり最後の自由行動の日。は自由行動。オプションで花蓮とか、九分とかの観光、故宮博物院見学、あるいは4月で終了する「台湾・花博」等へそれぞれ向かう。我が夫婦は、沖吉ご夫婦達とご一緒に花博に同行させていただいた。
台北国際花卉博覧会(2011年11月6日~2011年4月25日)へは、 台北駅からMRT淡水線に乗り、円山駅下車すると目の前に会場が。チケットを買いに行くと係員の方が、あなた何歳ですか?と聴かれたが、パスポートを持っておらず日本の運転免許証をみせたら何と入場料半額。300台湾円が150円に。60歳以上は半額とのこと。
各パビリオンは結構入場まで時間がかかるが、あるパビリオンが90分待ちとあったので並ぶと、20分ぐらいで入れた。そこは多肉植物とかランが展示されており、なかなかきれいであった。
さて、花博から戻り、ホテルの周りを散歩すると、すぐ近くに、「二二八公園」が。
公園には、中国古典式亭閣が。八角形で池の中に建っています。
そして台北228モニュメントも。
そしてこのモニュメントの近くに、流蘇(りゅうそ)と言う樹が。正式には、ヒトツバタゴ (Chionanthus retusus) と言って、モクセイ科ヒトツバタゴ属の一種。別名ナンジャモンジャノキ。 同じモクセイ科のトネリコ(別名「タゴ」)に似ており、トネリコが複葉を持つのに対し、本種は托葉を持たない単葉であることから「一つ葉タゴ」の和名がある。
ホテルは、台北絵rきの目の前、裏通りにはバイク専用の駐車スペースが。
さてその夜は、青葉という台湾料理へ。(台湾では美味しいことで有名らしい)
美味しかったし、値段も安い! 8人で行ったのだが、一人あたり日本円で3000円行かなかった。
なお「青葉」のHPは http://www.aoba.com.tw/chingye/
最後の夜、近くのセブンイレブンで、飲み物つまみを調達、部屋で宴会!!!
明くる日、台北から成田に無事全員事故もなく到着! ツアーの皆さん有り難うございました。
このツアー記はこれでおしまい。