« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月28日 (木)

ビーズ・ボロタイを作った。

スクエアダンスのシャツの装飾としてボロタイがあるが、ビーズのボロタイに興味があり、過去にいただいたものを参考に自分で作ってみた。

171228_1171228_2

簡単にできるので紹介しよう。

ビーズ・ボロタイの作り方。

材料

1.安全ピン(0号、1号、2号のいずれか)1620個、ビ-ズ各種(10mm~1mm大小各種)、デコパーツ、細い針金、これらはほとんど100円ショップで手に入る。 

2.接着剤、ループタイひも先、ループタイ止め金具、ループタイも。接着剤はビーズ用でゼリータイプの瞬間接着剤はダメ。私の使ったのはハマナカ製スーパークラフトボンドです。

上記材料は、100円ショップ他、新宿オカダヤ、東急ハンズ、ノザワヤ等手芸用品販売店にて販売されている。

作り方

1, 安全ピンの針部分からビーズを45個入れピンを止める。これを22個~16個用意(大きさによって数が変わる)

171228_7 171228_6 171228_5

 

2, 針金に大きめのビーズ(8mm12mm)と安全ピンと(針側の穴に通す)交互に通す。(安全ピン0号は1618個、安全ピン2号の場合は1722個)

171228_8

3, この針金をひねって閉じ、安全ピンの反対の丸いバネ部分のわに針金を通し、ひねって閉じ形を整える。

 

171228_9

4, 表側の真ん中部分にデコパーツを接着剤でつける。

 

 5, 裏側にはループタイ止め金具をつける部分を厚紙で丸いパーツを作り接着剤でつける。

 

171228_10_2

6, ループタイ止め金具を丸い厚紙部分に接着剤でつける。

 

7, ループタイひもの端にループタイひも先を取り付け、これをループタイ止め金具にはめて出来上がり!

 

171228_11 171228_12 171228_13

その後いろいろ作って見た。

171228_3 171228_14 171228_15

皆さんも作って見たらいかが !

第50回城東SDCアニバーサリーパーティー

11月13日、小松川サクラホールにて第50回城東SDCアニバーサリーパーティーが開催された。

171113joto_1 171113joto_2

ゲストは、帯広ダンディースインガーズの西中ますみさん、スクエアラビットの鈴木貴宏さん、北本ミンツの太田久美子さん、エドエイツの佐々木亮さん、広島宇品SDCの東貢一郎さんの若手5人。

171113joto_3 171113joto_4 171113joto_5 171113joto_6 171113joto_7 171113joto_8 171113joto_9 171113joto_10 171113joto_11 171113joto_12 171113joto_13 171113joto_14 171113joto_15 171113joto_16 171113joto_17_3 171113joto_18 171113joto_19 171113joto_20 171113joto_21 171113joto_22 171113joto_23 171113joto_24 171113joto_25

大変楽しかった。

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »